Q2. 過去の経験をもとに、物事を判断することが多い
Q3. 判断はできるだけ感情ではなく、冷静に考えて決めたい
Q4. スケジュールが決まっていないと、逆にワクワクする
Q6. 目の前のことよりも「未来はこうなるかも」と想像するのが好きだ
Q10. 現実的な話より、「もしこうだったら?」と考えるほうが楽しい
Q11 - Q20
Q11. 人の気持ちを優先して、つい自分の意見を引っ込めてしまうことがある
Q12. 何事も「なるようになる」と思えないタイプだ
Q14. 実際に見たり聞いたりしたことのほうが信用できる
Q15. 物事は筋が通っているかどうかを大事にしている
Q16. 決めつけずに、気分や流れで動くことが多い
Q18. データや事実に基づいて物事を捉えるほうが安心する
Q19. 判断するときは、まず「正しいかどうか」を考える
Q21 - Q30
Q21. 自分の気持ちや考えを言葉にするのが少し苦手だ
Q22. 選択するときは、面白そうかどうかを重視する
Q23. 誰かの気持ちを考えて、つい自分を後回しにする
Q25. 頭の中を整理するには、1人の時間が必要だ
Q26. 道を歩いているとき、つい未来のことを空想してしまう
Q27. 困っている人を放っておけず、つい手を差し伸べてしまう
Q28. 物事を計画通りに終わらせることに達成感を感じる
Q29. 自分の考えを誰かに話すと、どんどん整理されていく感じがする
Q30. 感覚で「なんとなくこうだな」と思ったことを信じるのは苦手だ
Q31 - Q40
Q31. 感情よりも「論理的に考えてこうなる」という理由を大切にする
Q32. 予定があっても、気分次第で変えてしまうことが多い